東京カレンダー(東カレ)2025年10月号

達人たちの夜の“街ブラ”(表紙:吉岡里帆 / M!LK(ミルク) 発売日2025年8月21日)

吉岡里帆さんを表紙に迎えた東京カレンダー(東カレ)2025年10月号は『達人たちの“夜の街ブラ”』を特集!

吉岡里帆さんを表紙に迎えた東京カレンダー(東カレ)2025年10月号は『達人たちの“夜の街ブラ”』を特集!


まだまだ暑さの残る8月末。とはいえ、夜になれば暑さもやわらぎつつあり、夜の街に繰り出すには絶好のタイミングとなった。

そこで今回は東京の11エリアを取り上げ、“夜の街ブラ”をご提案。つまるところ、“ハシゴ酒”って話なのだが、じゃ、誰に聞くべきか?

ズバリ、その街を知り尽くす達人に聞くべき!

ということで、その街に住み、その街を愛する達人の方々にオススメの“夜の街ブラ”コースをヒアリング。珠玉のコースを提案願った。

さらに、表紙の吉岡里帆さんには、日紫喜編集長オススメの西麻布ハシゴ酒を体験してもらった。


東京カレンダー(東カレ)2025年10月号、特別増刊号の表紙は『イイじゃん』で大バズり中のM!LK(ミルク)!

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号、特別増刊号の表紙は『イイじゃん』で大バズり中のM!LK(ミルク)!



今回、ホテル連載拡大版に登場いただいたのは『イイじゃん』で大バズり中のM!LK(ミルク)のメンバーの皆様。

2025年の東京のホテルシーンでも話題沸騰中の「フェアモント東京」で、M!LK(ミルク)の各メンバーにホテルの魅力を体験してもらいつつ、近況を聞いた。


日向坂46・正源司 陽子さんと神楽坂で昼の街ブラ

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号では日向坂46・正源司 陽子さんが登場


初登場となる日向坂46の正源司 陽子さんと神楽坂へ。

肉まんやパン、ドーナツにコロッケなどの名物テイクアウトを楽しみつつ、最後は神楽坂らしい一軒家カフェでひと休み。

大人な“しょげこ”カットに注目です!

麻布競馬場さんが案内する麻布十番美食巡り

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号では『達人たちの“夜の街ブラ”』をご紹介


麻布十番には8年ほど住んでいたという覆面小説家の麻布競馬場さん。

食通でもある彼が紹介してくれたのは、麻布十番の美食を少しずつ巡るコース。まるでコース料理を楽しむように、街をクルージング。

麻布十番を知り尽くす、麻布競馬場さんならではの意外性の高いアペのお店にも注目だ!

酒場を知り尽くすアーティスト 小宮山雄飛さんが案内する神泉美食散歩

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号では『達人たちの“夜の街ブラ”』をご紹介


渋谷のお隣・神泉を案内してくれたのはアーティスト・ホフディランの小宮山雄飛さん。

渋谷区観光大使であり、神泉にも馴染みが深い小宮山さんに、神泉界隈の良店を案内してもらった。

アーティストである小宮山さんらしいディープなスポットが満載だ!

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号「達人たちの“夜の街ブラ”」のお求めは、お近くの書店・コンビニ・Amazonで。



2025年10月号の『東京カレンダー』は「達人たちの“夜の街ブラ”」。東京の夜を存分に楽しもう!

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号の『東京カレンダー』「達人たちの“夜の街ブラ”」は、書店やコンビニをはじめ、Amazonでもご購入いただけます。

ぜひ話題のレストランをチェックして、外せないシーンでご活用ください!


+ 続きを読む

東京カレンダー(東カレ)2025年10月号「達人たちの夜の“街ブラ”(表紙:吉岡里帆 / M!LK(ミルク) 発売日2025年8月21日)」に掲載されているレストラン

ブルターニュの伝統と日本の旬が融合した料理が楽しめるレストラン。
入り口は古民家の庭の石畳を進んだ突き当たり。店内を進むとモダンなカウンターが現れ、ふたりはガレットをつまみにシードルを飲む。趣ある一軒家でブルターニュ料理というギャップが大人たちの心をくすぐる。
六本木通り沿いの西麻布にあるビル地下1階に潜む奇跡の酒場。
店内で出迎えてくれるのは美人女将の副島さんと大皿に盛られたおばんざいという癒やしのパラダイス。
酒も種類豊富で、大人にとって最高の止まり木だ!
麻布十番にある「やま幸」が手がけるワインバー。
厨房を囲む湾曲したカウンターには、IHがはめ込まれ、料理長が目の前で調理する光景を楽しめる。
料理はコースとアラカルトがあり、まぐろの刺身やカツレツ、トロたく巻きを単品でも頼めるのが嬉しい!
恵比寿と広尾の中間地点にあるチュラルワイン好きの間で噂の中華ワインバー。
メニューは、点心が中心。優しい味付けの中華は、クラシックな本場の家庭料理のようで、中華好きを惹きつける。
8席のカウンターの後ろは開放され、センス溢れる空気が店の外まで漏れる。
名店『中国飯店』グループが手がける中華料理店。
食べて飲んで1万円以下という予算感、料理の美味しさ、すべてがちょうどいい一軒。
シャンデリアの灯る店内には、テーブル66席の他に、個室も用意。
デートはもちろん、会食や接待などビジネスシーンでの利用にもおすすめ!
恵比寿バス通りから少し入った路地に佇む、ふたりのシェフが切り盛りするビストロ。
フランス語で“いたずらっ子”を意味する店名通り、ここにしかない、遊び心が詰まった料理を楽しませてくれる。
オープンは15時で、カウンターの他にテーブル席もあり使い勝手も◎。
麻布十番駅にある日本料理店。
『nou』や『iro』など中目黒で名をはせる人気店が手がけ、こちらでは「出汁」にフォーカスした料理を提案。
おまかせコースの品書きには、料理名に出汁の素材が併記され、その幅広さに興味をそそられるはず!
星を獲り続けてきた宮崎慎太郎シェフが、2025年3月、赤坂から銀座に移転。
「色褪せないフレンチ」を隠れ家のようなビルの9階、カウンタースタイルの華やかなダイニングで楽しめる。
店内には個室もあり、デートはもちろん会食や接待での利用にもおすすめ。
渋谷2丁目にあるアジアンダイニング。
シェフ・内藤さんはフレンチを経て、『Ǎn Ði』では料理長として独自のモダンベトナミーズを確立した人物。
カウンター席の他、ソファ席やテーブルの席もある店内は、南国のリゾートを思わせる雰囲気で、大人デートにもぴったり!
代々木八幡駅から徒歩2分にある1948年創業の「飲める蕎麦屋」。
テキーラマエストロやソムリエの資格を持つ店主が厳選したワイン、日本酒、約70種のテキーラまで揃う美酒天国。
蕎麦前を満喫できるデートに最適な名店だ!
大井町で人気を博した、お茶ハイ専門店の2号店がこちら。
加賀棒ほうじ茶など厳選された8種のお茶を使用した香り高いお茶ハイが自慢で、絶品のおでんや一品料理も楽しめる。
お酒好きなふたりのはしご酒デートで立ち寄りたい一軒だ。
エイベックスグループによる大人のための〝夜のアート空間〞。
現代アートを展示・販売するギャラリーにカウンターバーが併設されていて、18時以降はアートとお酒を一緒に楽しめる。
展示中のアートにインスパイアされたフードなど、興味深いメニューが満載!
緑が丘駅から徒歩1分にあるイタリアンレストラン。
都内の名店やイタリアで経験を積んだ鈴木シェフによる、食材の本質を捉えた料理をコースやアラカルトで楽しめる。
アンティークの調度品が並ぶ店内の雰囲気も大人デートに最適。
南青山の閑静なエリアに立つオフィスビル1階にあるフレンチレストラン。
シェフ・柴田さんが目指すのは、ずばり「三ツ星を獲って世界へ行く」こと。
大きな夢を叶えるべく、すべてに於いて圧倒的な完成度を目指し、供される渾身のコースは、大人の記念日デートにも最適だ。
代々木八幡駅から徒歩5分にある、オーガニックのテキーラやメスカルが充実するメキシカンバー。
熟成期間の異なるテキーラを多様なスタイルで提案してくれる。23時まで味わえる絶品タコスも人気。
店内は犬同伴OKで、カジュアルなデートにも最適だ。
高田馬場の名画座「早稲田松竹」の向かいにあるお洒落酒場。
ジャンルレスな創作料理と自然派ワインを堪能できる。
店内は高田馬場らしいカルチャー感も漂うが、大人が寛げる上質な空気で、一人飲みやゆったりとしたデートに最適だ。
神泉駅目の前にあるタイ料理居酒屋。
タイの中でも特に辛いとされるイサーン地方の郷土料理をアレンジせず提供。
かなり辛いが、旨みとコクがあり、あとを引く美味しさに、お酒が止まらなくなる!
現地そのままの空気感の店内も愉快で、デートにもおすすめだ。
西麻布に佇む大人の隠れ家ワインバー。テーマは、ワインも料理も美味しい大人の遊び場。
デートや一人はもちろん、個室もあり仲間との会食での利用にもおすすめだ。
麻布十番にある食通たちが深夜に集う隠れ家イタリアン。
シェフは自ら野菜を育てるほどのこだわり派。〆には滋味深いコンソメスープに小さなラビオリが浮かぶひと皿など、深夜でもアラカルトで気軽に楽しめるのが魅力!大人デートにふさわしい一軒だ。