表参道『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』は裏路地にある港区仕様の町中華!
レストラン紹介

2024年04月04日

表参道『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』は裏路地にある港区仕様の町中華!

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』(表参道/中華)は、道玄坂の半地下駐車場の中、という意表を突くロケーションとひと工夫が光るつまみで人気の『渋谷半地下酒場』を手掛けたスタッフによる注目店!

今回はそんな『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』(表参道/中華)の魅力を紹介しよう。

この記事のポイント

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』はこんなシーンにおすすめ!
カジュアルデートや
友人と気兼ねなく食事したい日におススメ!

目指したのは通いたくなる町の中華

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:1階にはカウンター席と、愛犬も一緒に過ごせて開放感も味わえるテラス席が。落ち着いて過ごしたい日なら2階のテーブル席へ

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:1階にはカウンター席と、愛犬も一緒に過ごせて開放感も味わえるテラス席が。落ち着いて過ごしたい日なら2階のテーブル席へ

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』(表参道/中華)が目指したのは高級過ぎず、さりとてカジュアル過ぎず、味の確かなメニューがそろっていて通いたくなる町の中華。

厨房で手際よく鍋を操るのは、老舗『銀座アスター』を筆頭に中華一筋20年の料理長・冨田新吾さん。

麻婆豆腐、焼き餃子、レバニラ炒めetc.、味の骨格がしっかりした中華の定番からヤムウンセン、トムヤム炒飯といったエスニック系まで、なんでもござれだ。

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』の席タイプは?
テーブル34席、カウンター8席の他、テラス8席も備える。
デートはもちろん女子会や友人との集まりにも最適。

味の確かなメニューが揃う!

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「蒸し海老のにんにくソースがけ(2尾)」

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「蒸し海老のにんにくソースがけ(2尾)」

彩りよく蒸し上がった大きなエビが目を引く「蒸し海老のにんにくソースがけ(2尾)」。

にんにくがガッツリと効いたソースはお酒が進む味わい。

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「焼豚レタス炒飯」

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「焼豚レタス炒飯」

自家製の焼豚とレタスがたっぷりと入り、シンプルながら力強い「焼豚レタス炒飯」。

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「石焼き麻婆豆腐」

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:「石焼き麻婆豆腐」

グツグツと音を立てて登場する「石焼き麻婆豆腐」は、山椒の程よい痺れ感が心地よい。炒飯にかけて一緒に食べる、という合わせ技もおすすめだ!

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』の予算はどのくらい?
1人ディナー¥6,000、ランチ¥1,000ほど。
誰かを誘って飲みたい日に訪れるのにもぴったり!

お酒も幅広くラインナップ!

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:福岡「千代乃園」から届く八女茶を使う「ハーブ玄米茶割」や、狭山「増田園」の茶葉で作る「和紅茶割」「濃い緑茶割」など、厳選した茶葉を使った茶割は全5種類

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』:福岡「千代乃園」から届く八女茶を使う「ハーブ玄米茶割」や、狭山「増田園」の茶葉で作る「和紅茶割」「濃い緑茶割」など、厳選した茶葉を使った茶割は全5種類

そして料理のお供には、茶葉にこだわったお茶割りや、時流を捉えてクラフトビールやナチュラルワインもラインナップ。幅広いニーズに応えてくれる。

表参道至近という好立地でありながら、フレンドリーな価格なのも、また貴重。ひとりでふらりでも、みんなでワイワイにも使える1軒だ。

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』へのアクセス・行き方は?

表参道駅A4出口から出て、駅出口を背にして右へ進む。表参道交差点を右に曲がり、青山通り(国道246号)を直進する。

右手「ポルシェセンター青山」の先の路地を右に曲がり、少し進んだ左手に『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』(表参道/中華)はある。表参道駅から徒歩3分ほどでアクセス可能だ。

『BLUE THE THREE(ブルー・ザ・スリー)』(表参道/中華)が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!


表参道近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。