東京カレンダー(東カレ)2025年3月号

食通たちのつい足が向く店。(表紙:浜辺美波 / 目黒 蓮&佐野勇斗 発売日2025年1月21日)

浜辺美波さんを表紙に迎えた東京カレンダー(東カレ)2025年3月号は「食通たちのつい足が向く店。」を特集!

浜辺美波さんを表紙に迎えた東京カレンダー(東カレ)2025年3月号は「食通たちのつい足が向く店。」を特集!

日々レストランに繰り出し、美味の探究に勤しむ食通たち。食ライターや有識者はもちろん、芸能人、ビジネスリーダー、シェフ……。

各界の「食べ込んでいる」大人たちがプッシュする店は、そりゃ、いいレストランに決まってる!

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号は、2025年、あなたの「行きたい店リスト」に追加すべき優良店が続々登場。

本当に美味しいものを食す満ち足りた時間を欲する大人のための、パーフェクトな指南書が完成した。


東京カレンダー(東カレ)2025年3月号、特別増刊号の表紙は目黒 蓮さん(Snow Man/スノウマン)と佐野勇斗さん

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号、特別増刊号の表紙は目黒 蓮さん(Snow Man/スノウマン)と佐野勇斗さん!


華麗なるマネーゲームで視聴者を釘付けにしたドラマ『トリリオンゲーム』。その劇場版で再び共演を果たす目黒 蓮さん(Snow Man/スノウマン)と佐野勇斗さんが特別版の表紙に登場!

海外のVIPたちもひいきにするホテルのプレジデンシャル スイートで、『トリリオンゲーム』の世界線のような艶やかで大人なふたりをシューティング。

令和のエグゼクティブはかくありき。軽やかで色っぽい、東カレクオリティのグラビアが見られるのは東京カレンダー(東カレ)2025年3月号でだけ!


国民的女優・浜辺美波さんは「タンしゃぶの名店」を行きつけに!?

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号では浜辺美波さんが登場

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号の通常版の表紙を飾るのは浜辺美波さん。

「自分らしくいられる行きつけを作りたい」という彼女を、編集部は、日本で初めて極上の和牛タンをしゃぶしゃぶで提供したという『代々木 今半』にご案内。

数多の食通をも虜にしてきた店主のセンスと工夫に対する彼女の反応はいかに!?

EXILE SHOKICHI(エグザイル/ショウキチ)、スガシカオ、森 泉…食に造詣が深い芸能人が愛する店とは?

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号ではEXILE SHOKICHI、スガシカオ、森 泉が登場

ドラマティックな世界に身を置く芸能人。その人生は、ストーリーに満ちていると言っていい。

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号では、食に造詣の深い7名の芸能人が“愛するレストラン”と店に纏わる物語を披露。

EXILE SHOKICHI(エグザイル/ショウキチ)氏が向かったのは港区に潜む話題のフレンチ。26歳で一ツ星に輝いたシェフとの熱い関係を語ってくれた。

スガ シカオ氏が創作意欲をかき立てられるという神楽坂のモダンフレンチ


スガ シカオ氏は、創作意欲をかき立てられるという神楽坂のモダンフレンチを推薦する。

「正直フランス料理があまり得意じゃないのです」と語るスガさんにとって、特別な存在になったのはなぜか?興味をそそられる一軒だ。

森 泉さんが教えてくれた赤坂と乃木坂の間に位置する隠れ家

「サロンのような空間と居心地の良さ、料理の美味しさに感動。“森家でごはん”というときの候補には必ず入るお店です」と森 泉さんが教えてくれたのは、赤坂と乃木坂の間に位置する隠れ家。

“ママ森”こと世界的デザイナー森 英恵さんも、晩年まで泉さんら家族と共に訪れていたそう。店のあちこちに記されたサインからも、多くの芸能人に愛されていることがうかがえる。

ほかにも、ホフディラン小宮山雄飛氏が9年通う店や元乃木坂46の樋口日奈さんが母親を連れて行った恵比寿の焼き鳥…一芸に秀でた芸能人の記憶に刻まれるレストランは、東京カレンダー(東カレ)2025年3月号にて。

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号「食通たちのつい足が向く店。」のお求めは、お近くの書店・コンビニ・Amazonで。



2025年3月号の『東京カレンダー』は「食通たちの、つい足が向く店」。総勢47名の賢者たちが推す店は、2025年の食のトレンドが詰まっている!

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号「食通たちの、つい足が向く店」は、書店やコンビニをはじめ、Amazonでもご購入いただけます。

ぜひ話題のレストランをチェックして、外せないシーンでご活用ください!


+ 続きを読む

東京カレンダー(東カレ)2025年3月号「食通たちのつい足が向く店。(表紙:浜辺美波 / 目黒 蓮&佐野勇斗 発売日2025年1月21日)」に掲載されているレストラン

恵比寿ガーデンプレイスのすぐ隣、静かな通りにある、あの『鳥しき』の池川義輝氏が手がける串に刺さない〝鳥焼き〞を提供するお店。焼き鳥を昇華させた展開はデートでのエンタメ性も十分!
カウンター10席のみの落ち着いた割烹のような店内の雰囲気も◎。
惜しまれつつも閉店したイタリア料理の名店『コルシカ』が同じ場所で復活!
店の雰囲気はぐっと現代的にアップデートされたが、ライスグラタンやイカスミのスパゲッティなど昔の人気メニューは数多く健在。
往年の名品との再会を果たすべく訪れたい。
横浜で愛され続ける老舗焼肉店の姉妹店。
ラグジュアリーホテルのように天井が高い店内で、日本全国から厳選した黒毛和牛を使用した焼肉を味わえる。
テレビ朝日の本社ビルに入るため、芸能人をはじめメディア関係者も多く来店し、5タイプの完全個室も備える。
六本木交差点にほど近い、夜に賑わう一角にある肉の殿堂。
店内は全テーブル個室仕様で、親密なふたりがゆったりと過ごせる部屋も。
「焼肉」を主軸に人気の肉料理はなんでもござれ、というスタンスだが、唯一無二の品々も魅力!
芝公園の裏路地、住宅街にある鮨店。
町になじむ昔ながらの鮨店を目指し、店の外に大きな看板を出し、店内にはネタが書かれた木札も。握りはシャリを多めにして食べ応えがあるのも特徴!
店主の佐野正志さんと女将の裕美子さんの柔和な接客が評判。
商店街にも近い雑式通り沿いにある稀代のエンターテイナーコロッケ氏がオーナーのレストラン。
艶やかな空間はデートにも最適。もちろん。食においてもエンタメ的要素の高い時間が過ごせるから、ふたりの会話も盛り上がるはず♡
麻布十番エリアの裏通り、静かな住宅街の中にある広東料理店。
「さまざまな料理を食べてほしい」と15品もの料理が登場する「おまかせコース」には料理長の豊富な経験が生かされ、大人たちを魅了している!
渋谷の「Shibuya Sakura Stage」38階の「manoma」内にあるレストラン。
虎ノ門ヒルズ『unis』のスーシェフを経てこちらのシェフに就任した内田さんのスペシャリテは「熟成肉」。
“才色兼備”な料理と客席へのアプローチがデートのいいスパイスに♡
有名人も通う西麻布の隠れ家日本料理店。
〝創作和食〞のパイオニアであるの岡元シェフの遊び心溢れる料理を楽しめる。
謎解きメニューも店でのお楽しみで、デートの会話も弾むはず。
店内にはカウンター席の他に、個室も最大8名席と、最大4名の2室を用意。
北参道駅から徒歩5分、閑静な住宅街に佇むフレンチレストラン。
オープンキッチンの賑わいが心地よく、スタッフの温かな接客などホスピタリティあふれる空気感も魅力。
女子会からデートまで、どんなシーンでも利用できるのが嬉しい。
赤坂見附駅徒歩1分の繁華街の角に立つビルの5階にある大人が集うおしゃれ居酒屋。
エレベーターの扉が開くとペントハウスのような空間が現れる様はまさに隠れ家。
カウンター、テーブル、ソファー席がゆったりと配され、会食からデートまで幅広く使える。
代官山駅から徒歩6分ほどに位置するフレンチレストラン。
シェフ田熊さんは、生粋のフレンチ料理人で、どの料理も斬新な造形美で魅せる。薪火で焼く料理も多いのも特徴。
店内は、都心と思えないほど落ち着いた雰囲気。会食ならヴェールに包まれた個室が◎。
神楽坂・かくれんぼ横丁に立つ建物の2階にあるデザートコースを楽しめるレストラン。
発酵・加熱などを施したフルーツを使うデザートと日本茶のペアリングが人気。
カウンター6席の外界から遮断された漆黒のダイニングはデートにもぴったりの空間。
西麻布と広尾の間、堀田坂を上った住宅街にある一軒家酒場。
おでん×ワインという斬新なコンセプトに加え、隠れ家感たっぷりのロケーションは相手への〝サプライズ〞としても機能する。
デートならおでん鍋を囲むカウンター席、会食なら2階の個室がおすすめだ。
広尾駅から外苑西通り沿いを歩いて1分ほどのビル2階にある日本料理店。
正統和食の風情漂う店内には、カウンターの他、テーブルと個室も用意。
デートはもちろん、会食や接待などのビジネスシーンでの利用にもおすすめ!
パレスホテル東京6階にあるフランス料理界の巨匠が手がける最先端フレンチ。
皇居外苑を望む優雅な眺望と野菜をたっぷり使用した美しい料理が魅力。
誕生日などの記念日デートにぴったりの空間だ。
白金高輪駅から徒歩8分にある話題の鮨店。
鮨屋の枠にとらわれず我が道を探究する店主の深坂勇輔さんが握る鮨は、まぐろをはじめ、包丁の入れ方が斬新で食感が楽しい。
21時からバータイムを設け、単品料理も人気。デートの切り札にもなる一軒だ。
老舗フレンチレストラン『レストランひらまつ 広尾』の地下1階にある隠れ家レストラン。
フランス料理を、アラカルトで自由気ままに楽しめるのが魅力!
テーブル10席の店内は、アートや調度品が彩り“本物”の風格が漂う。デートの2軒目としてもおすすめの一軒だ。
世田谷・深沢の住宅街にあるフカヒレをとことん味わい尽くして満腹になれる専門店。
1日1組限定、3~6名で食卓を囲めるから気のおけないメンバーとの会食に最適。
2名でも予約は可能だが、価格が変動するので詳細は問い合わせを!
銀座の三笠会館にある老舗鉄板焼き店が麻布十番に誕生。
鹿児島から一頭買いした希少な「中山黒牛」など、最高峰の和牛や全国から集めた厳選素材の鉄板焼きを楽しめる。
カウンターやテーブル席の他に、2~8名で利用できる個室も用意。