東京カレンダー(東カレ)2023年10月号

麻布十番の熱気。(表紙:吉岡 里帆 発売日2023年8月21日)

ギラギラした街で遊び尽くし、内面や経済的に余裕が出た大人が落ち着いた艶やかさを求めて辿り着く。

それが麻布十番。

最寄り駅がない頃は「陸の孤島」と呼ばれ、その隔絶感に惹かれた芸能人や在住アッパー層が闊歩するまさに選ばれし者たちの聖域だった。

時は流れ、コロナで人の流れが止まっても、「富裕層が暮らす陸の孤島」は自国の中で進化をしつづけ、気づけば今、より魅力を増している。

そして、新店が続々誕生している麻布十番は今、かつてないほどアツい夏を迎えている。

東京カレンダー(東カレ)2023年10月号「麻布十番の熱気。(表紙:吉岡 里帆 発売日2023年8月21日)」に掲載されているレストラン

麻布十番にあるイタリアンの名店。
イタリアンの本質を追求してきたシェフの鈴木さんは、現地の技を踏襲するのではなく、一度、咀嚼してから要素を見極め、自分流の料理に仕上げている。
キッチンを望めるカウンターは、常連に人気の特等席だ!
カリスマ仲卸し『やま幸』が仕掛けたカウンターイタリアン。ビルの2階に潜む隠れ家的シチュエーションも◎。
開放的なオープンキッチンを取り囲むように並ぶカウンター席は14席。素材感を生かした美味しさは、食べ慣れた大人の舌にこそよく似合う。
中目黒駅から徒歩3分に位置するフレンチレストラン。
『銀座レカン』『ロオジエ』といった、確かなキャリアを持つシェフの津野さんが腕を振るう。
カウンター9席の他、コの字カウンター仕様の個室も備える。
麻布十番の大人たちに愛された『サヴォイ』が手がける薪窯料理店。
キッチンに鎮座するのは特注の薪窯。この窯にナラの薪を入れ、突き上がる炎の高温で食材を焼いていく。火入れの臨場感もたっぷりのカウンターは、デートにもぴったり!
『十番右京』の姉妹店で、ナチュールワインをグラス1杯から楽しめる店。
仕事帰りの会社員などが一日の終わりを穏やかに過ごす姿が見られる。テラスは、ワンちゃん連れも可能なため近隣住まいの常連も多い。
麻布十番の大人たちに愛された『サヴォイ』の味を楽しめるのがこちら。
カウンター周りは前店の雰囲気を完全再現し、ファンが喜ぶ仕様となっている。
スタンダードのピッツァは、変わらず「マリナーラ」と「マルゲリータ」が二大エースだ!
伝説のピザ店『サヴォイ』が新たに提案するピッツェリアのひとつ。
これまでの『サヴォイ』のファンも驚く新作がそろう挑戦的なお店。
ピザ窯を前にする『Domi-LA』のカウンター席では、『SAVOY クラシック』の一品もオーダーできるのも嬉しい!
仲卸『やま幸』が手がける「そばとシャンパーニュ」をコンセプトに、泡に合う新しいそば前を提案するお店。
最高のそばとまぐろを泡で楽しむとは、かなり斬新で、ラグジュアリー。いつものデートが、特別な夜に一変するに違いない!
1988年創業以来、常にイタリアンの最前線を走る麻布十番の名店。
正統派リストランテだが、好きなようにアラカルトで楽しめるのが嬉しい。
この店の常連であった故・志村けんさんも訪れるたびに必ず頼んだ「うにのリゾット」は一度は味わいたい一品。
『十番右京』の姉妹店で、深夜まで営業している懐メロバー。リストから自分が
聞きたい曲を選び、曲を聞きながらお酒とともに楽しめる。
港区らしい夜を楽しめるこちらは、大人デートの2軒目としてもおススメ!
元麻布3丁目にある人気イタリアン。
店内には、カウンターとテーブル、個室があり、あらゆるシーンに対応。
早い時間はコースで、21時以降はアラカルトも楽しめるから使い勝手も抜群。こんな店がひっそりあるのが、元麻布3丁目の強さなのだ!
「渋谷マークシティ」の裏手の一角にあるネオ居酒屋。料理も酒も空間も、多彩な選択肢を持つのが魅力。
カラフルな店内にはスタンディング、カ
ウンター、テーブルとさまざまな席が。行くたびに新鮮な気分に浸れるから、通いたくなること確実だ!
東京の名店『中国飯店』グループのフラグシップがこちら。総数約200のアラカルトメニューは壮観!
また内装も素晴らしく、徹底してラグジュアリーを貫く。
そして、お迎えからお見送りまで実践される、上質なホスピタリティも魅力。
東麻布の通り沿いにあるアシェットデセールが楽しめるお店。
アシェットデセールとはフランス語で、「お皿に盛り付けたデザート」のこと。
店内には、ゆったりとしたカウンター席中心の空間が広がり、作られていく工程を目の前で見られるのも楽しい。
1948年から代々続く鴨の名店が、2022年12月に麻布十番に移転。
希少な「鷹匠鍋」で焼く鴨肉を提供する店として人気だ。身は火を通し過ぎずジューシーに、脂はカリッとさせる大将による火入れは絶妙。一度知ったら他へ行くのに気乗りしなくなるほどの魅力を放つ!
麻布十番の賑やかさから一歩離れたマンションの2階にある中華料理店。
店内はムードたっぷりの仄暗い空間。カウンターにはセンスのいい小皿やボトルがずらりと並び、まるで洒落たビストロのよう。テーブル席と個室も完備し、使い勝手も抜群だ!
商店街にも近い雑式通り沿いにある稀代のエンターテイナーコロッケ氏がオーナーのレストラン。
艶やかな空間はデートにも最適。もちろん。食においてもエンタメ的要素の高い時間が過ごせるから、ふたりの会話も盛り上がるはず♡
関西の食通たちが支持する天ぷら割烹の東京進出店がこちら。6席のみの隠れ家で神戸の食材も扱うフルコースを提供。
白木のカウンターなどからなる上質な和の空間に現代アートが調和した店内もユニーク。
高級フリーフローが楽しめるのも麻布十番らしい。
食通に「麻布十番の和食といえば?」と尋ねると、まず名前が挙がるのがこちら。
温かみのある店内は、カウンターとテーブル席を用意。料理はいずれも出汁にこだわった和を貫き、ポーションも絶妙。十番の大人にぴったりの名店だ!
幡ヶ谷駅南口から甲州街道を西に徒歩5分、笹塚との中間にある創作ビストロ。
シドニーのフレンチレストランで修業を積んだオーナーシェフの泉さんの料理は自由で独創的。
オークのカウンター越しに泉さんとの会話を楽しむ常連客も多い。