西麻布『笄町 豪龍久保』はミシュラン常連の姉妹店!破格のコース1.5万円が大人の和食デートに最適
レストラン紹介

2025年08月22日

西麻布『笄町 豪龍久保』はミシュラン常連の姉妹店!破格のコース1.5万円が大人の和食デートに最適

『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)は、乃木坂にあるミシュラン常連店『豪龍久保』のセカンドラインとして誕生した新店。

今回はそんな『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)の魅力を紹介します。

この記事のポイント

西麻布近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!

『豪龍久保』のセカンドラインが登場!

『笄町 豪龍久保』:料理長・鎌田高彰さん

『笄町 豪龍久保』:料理長・鎌田高彰さん

いたずらに奇をてらわず、食材の本質を捉えた味で定評のある乃木坂『豪龍久保』。そんなミシュラン常連店のセカンドラインとして、本店創業の地にオープンしたのが『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)です。

ご主人・久保豪氏が店を託したのは、長年、久保氏の下で研鑽を積んだ鎌田高彰さん。

「料理5品で15,000円のショートコースのほか、アラカルトも豊富にそろえ、ゲストのリクエストにも柔軟に対応します」と鎌田さんは語ります。コースだけでも良し、お腹の空き具合に応じて単品をお好きにどうぞ、というわけです。

名店仕込みのコースを15,000円で堪能

『笄町 豪龍久保』:「但馬玄のすき焼き」

『笄町 豪龍久保』:「但馬玄のすき焼き」

お品書きは、愛媛のカリスマ漁師・藤本さんの鱧やキジハタ、 神奈川の“さかな人”長谷川さんの黒むつ、肉は但馬玄など。食材は本店とほぼ同様のラインナップです。

同じ但馬玄でも上質なシャトーブリアンは本店、残りはこちらで使うなどして、この価格を実現しているのだそう。

写真は長期肥育により、低温で溶ける脂の質の良さ、とろける食感を持つ「但馬玄のすき焼き」。

『笄町 豪龍久保』:「賀茂茄子とキジハタのお椀」

『笄町 豪龍久保』:「賀茂茄子とキジハタのお椀」

「賀茂茄子とキジハタのお椀」。滋賀から取り寄せた水を用い、利尻昆布を6~7時間水出ししてとるお出汁は、すっきりしていながら深い余韻を感じます。

『笄町 豪龍久保』:「愛知県一色産の鰻の蒲焼」

『笄町 豪龍久保』:「愛知県一色産の鰻の蒲焼」

「愛知県一色産の鰻の蒲焼」は地焼きで、炭火にかけ香ばしく焼き上げます。写真の料理はすべて15,000円のコースから。このほかに先付とお造りがつき、贅を尽くした全5品が楽しめます。

気分次第で単品でのオーダーも可能

『笄町 豪龍久保』:「中トロと叩きの盛り合わせ」1800円(大盛り)

『笄町 豪龍久保』:「中トロと叩きの盛り合わせ」1800円(大盛り)

新潟県にある「マルヨシ鮮魚店」石原さんの本まぐろを使った「漬け丼」は1,200円から。身が引き締まり脂のバランスが良い、佐渡の本まぐろを使用しています。

写真は「中トロと叩きの盛り合わせ」1800円(大盛り)。

『笄町 豪龍久保』:「なめこひやかけ蕎麦」800円から

『笄町 豪龍久保』:「なめこひやかけ蕎麦」800円から

「なめこひやかけ蕎麦」は本店同様、『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)でも手打ちの十割蕎麦を使用。蕎麦は北海道・石狩沼田産で、喉越しも滑らか!

その他、せいろなど蕎麦メニューも豊富で、いずれも単品メニューから注文することができます。

店内にはカウンター6席を用意

『笄町 豪龍久保』:内観

『笄町 豪龍久保』:内観

『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)の店を構えたのは、本店創業の地。カウンター6 席のみのこぢんまりとした店内ですが、どこか温かみを感じることができます。

6席だけのカウンターで、思いのまま過ごす贅沢を堪能して。

しっとり和食デートを楽しみたい気分の夜に

ワンランク上の和食を贅沢に味わいたい日は、『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)がおすすめ。

鰻や但馬玄を使い、贅を尽くしたコース5品で感じる口福に、グルメな彼女も、きっと満足してくれること間違いなしです。

アクセス・行き方は乃木坂駅より徒歩9分ほど

『笄町 豪龍久保』:目印の灯籠

『笄町 豪龍久保』:目印の灯籠

東京メトロ千代田線 乃木坂駅5番出口を出て、左に曲がります。

しばらく道なりに進み、右手側に見えてくる横断歩道を渡って、青山公園の間を通る道を直進。外苑西通りまでまっすぐ進みます。

外苑西通りに差し掛かる手前、右手側の横断歩道を渡り、ローソン西麻布一丁目店の横、左手側に見える横断歩道も渡ります。

そのまま外苑西通りをしばらく直進し、3つ目の角を左折します。さらに直進し、2つ目の角の先、三澤ビルの地下1階に『笄町 豪龍久保』(西麻布/和食・日本料理)はあります。

西麻布交差点から根津美術館に抜ける細道は、ツウ好みの美食通り。その地階で灯る『豪龍久保』と同じ灯籠を目印に向かってみてください。

またタクシーの場合は、乃木坂駅から4分ほどで向かうことができますよ。

『笄町 豪龍久保』が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。

このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。

また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。

お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!

『笄町 豪龍久保』の予約はこちら!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。