
2025年07月25日
湯島『天々蕎々 うめ庵』で和食デート!豪華な天ぷらと打ち立て蕎麦のコースを堪能
今回はそんな『天々蕎々 うめ庵』(湯島/天ぷら、そば)の魅力を紹介します。
秋葉原 ・神田・御茶ノ水近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!
秋葉原 ・神田・御茶ノ水でのデートにおすすめのお店7選
天ぷらと打ち立て蕎麦の二刀流!

『天々蕎々 うめ庵』:店主の梅澤崇さん
あの『みかわ是山居』出身と聞けば、誰しもが天ぷら店と思うもの。しかし店主の梅澤崇さんは「うちは、天ぷらと手打ち蕎麦の二刀流。どちらも同じように注力しています」と語ります。
2025年3月、梅澤さんが湯島にオープンさせた『天々蕎々 うめ庵』(湯島/天ぷら、そば)。
若い頃は音楽関係の仕事に携わっており、天ぷらに目覚めたのは35歳。天ぷら職人としてはかなりスロースターターですが、蕎麦歴はすでに30年余。なんと10歳から独学で蕎麦打ちを始めた、ベテランなのだそうです。
そのため、『天々蕎々 うめ庵』(湯島/天ぷら、そば)では天ぷらと蕎麦、ふたつのコースを用意しています。
素材に合わせた絶妙な揚げ加減の天ぷら

『天々蕎々 うめ庵』:「車エビの天ぷら」
ここはひとまず『みかわ』仕込みの天ぷらを堪能したいという人には 、9~10品の天ぷらを楽しめる天ぷらコースがおすすめ。
天ぷらコース(16,500円)のスタートは車エビから。車エビは1本目はややしっかりめに、2 本目は甘みを引き出すべくレア気味に揚げており、食味の違いを楽しめます。

『天々蕎々 うめ庵』:「鮎の天ぷら」
旬の鮎は少し低めの温度で、骨までじっくり火を入れる要領で揚げています。蓼酢おろしを添えていただく夏の味です。

『天々蕎々 うめ庵』:「小エビのかき揚げ蕎麦」
「小エビのかき揚げ蕎麦」。蕎麦は“温冷”で2種類提供されます。

『天々蕎々 うめ庵』:「穴子の天ぷら」
穴子は香ばしさが際立つよう、高温で香ばしく揚げ切っています。箸を入れた瞬間、軽やかな音が響きますよ。
素材の特質に合わせた揚げ加減が絶妙です。

『天々蕎々 うめ庵』:「筏(いかだ)揚げ」
エビ3本を串に刺して揚げた「筏揚げ」。サクサクとした歯触りも小気味よい、江戸前の一品です。
温冷2種の打ち立て蕎麦で和を味わい尽くす!

『天々蕎々 うめ庵』:「せいろ蕎麦」
〆には温冷2種の蕎麦を提供。温かな天ぷら蕎麦とせいろ蕎麦で、手打ちならではの風味豊かな江戸の味を満喫できます。
粉は栃木県益子の常陸秋そば。その他、福島県の会津在来や、福井県の大野在来などのときもあるとのこと。
店内にはカウンター9席を用意

『天々蕎々 うめ庵』:内観
奥行きのある9席のカウンターがゆったりとした雰囲気を醸し出しています。
また店主の梅澤さんは動物漫画『おでかけ子ザメ』の熱烈なファンで、店内には特注の石像があるそう!
大切な日の和食デートに
天ぷらに温冷2種の打ち立て蕎麦など、大満足なボリュームのコースを味わえる『天々蕎々 うめ庵』(湯島/天ぷら、そば)。
ゆったりと落ち着いた雰囲気のカウンター和食なので、大切な人との記念日デートにもぴったりです。
アクセス・行き方は末広町駅より徒歩3分

『天々蕎々 うめ庵』:旅館のような雅な表構えの外観
東京メトロ銀座線 末広町駅4番出口を出たら、背後にある蔵前橋通りへ。通りに出たら右折し、そのまま直進。妻恋坂交差点を渡り、さらに右折します。
しばらく直進し、2つ目の角を過ぎたすぐ先、左手側に『天々蕎々 うめ庵』(湯島/天ぷら、そば)はあります。
湯島天満宮からも、歩いて7~8分ほど。入り口前にポツンと灯る足灯籠が、簡素でありながら趣のある佇まいを見せています。
『天々蕎々 うめ庵』が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!
いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!
『天々蕎々 うめ庵』の予約はこちら!
- ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。