学芸大学『Batacocinq(バタコサンク)』で日本ワインを楽しむビストロデートを!
レストラン紹介

2025年07月03日

学芸大学『Batacocinq(バタコサンク)』で日本ワインを楽しむビストロデートを!

『Batacocinq(バタコサンク)』(学芸大学/ビストロ・バル、フレンチ(フランス料理)、ワイン)は、日本ワインが楽しめるお洒落ビストロ。

今回はそんな『Batacocinq(バタコサンク)』(学芸大学/ビストロ・バル、フレンチ(フランス料理)、ワイン)の魅力を紹介します。

この記事のポイント

グルカレInstagramで動画も公開中!

学芸大学の夜を盛り上げるワインビストロ

『Batacocinq(バタコサンク)』(学芸大学/ビストロ・バル、フレンチ(フランス料理)、ワイン)は、いま勢いを増している日本ワインが堪能できる、話題のビストロです。

“日本食材×日本ワイン”が楽しめるメニューの数々

『Batacocinq(バタコサンク)』(学芸大学/ビストロ・バル、フレンチ(フランス料理)、ワイン)が提唱する“日本食材×日本ワイン”は、同じ産地を組み合わせるのが醍醐味。

例えば、北海道産のウニをのせた「自家製ブリオッシュ」(1,500円)には道産シャルドネなど、姉妹店の『ナチュマルワインストア』から仕入れるワインで、新しいマリアージュを提案しています。

それらの好相性を生み出すのは、老舗フレンチの名店である『コートドール札幌』の元スーシェフ・藤井辰哉さんの腕が確かだから。

フレンチの王道も深く知るシェフが、気さくにゲストを迎えるのにも学大らしさを感じます。

「カイエット」(1,800円)は、鶏白レバーと国産牛挽肉で作ったフランス版ハンバーグです。

名物は、季節の「ウフマヨ」(680円)。春は新潟産雪下にんじんを使い、越冬したその甘さにレモングラスなど爽やかなハーブを合わせています。

自家製マヨネーズも食材ごとに変えており、そんなガストロノミー的仕上がりを感じるウフマヨに、オレンジワインが進みます。

店内にはカウンター8席、テーブル10席を用意

大人たちで賑わう店内には、カウンター8席とテーブル10席を用意しています。

ワイン好きカップルのデートにおすすめ!

バラエティに富んだ日本ワインが味わえるので、ワイン好きの彼女に喜ばれること間違いなし!

カジュアルにワインとフレンチを楽しむ、学芸大学らしい夜が過ごせます。

アクセス・行き方は学芸大学駅より徒歩4分

東急東横線 学芸大学駅の東口を出て、学芸大学東口商店街をしばらく進みます。

「笹崎ボクシングジム」の先を左折し、少し進んだ左手に『Batacocinq(バタコサンク)』(学芸大学/ビストロ・バル、フレンチ(フランス料理)、ワイン)はあります。

『Batacocinq(バタコサンク)』が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!

『Batacocinq(バタコサンク)』の予約はこちら!

学芸大学駅近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。