2023年06月21日
和食の美学が融合した、新しきチャイニーズ『の弥七』。名物「よだれ鰹」が驚きの美味しさ!
いくつもの味を重ねて旨みを膨らませる中国料理に、素材そのものの良さを引き出す和食のエッセンスを組み入れて作る“新中華”が愉しめる人気店だ。
中華と和食の“調和の頂”と言える、同店の新定番メニューとは?
和食の美学と中華の技術が融合した、唯一無二の存在
『の弥七(のやしち)』:格子戸が目を引く玄関も中国料理店とは思えない
店名を揮毫した重厚な看板と、格子戸が目を引く玄関も中国料理店とは思えない和の趣。
新宿通りから車力門通りを入ってすぐのところに『の弥七(のやしち)』(四谷三丁目/中華)はある。
『の弥七(のやしち)』:店主・山本眞也さん
店主・山本眞也さんは上海でも修業した本格派だが、あるときから「食後感は軽い中華」を志すようになったのだとか。
自身の店では状態を見極めて仕入れる食材、こだわって集めた器、臨場感を重視したカウンターなど、さまざまな観点から和食のいいところを取り入れた、独自のスタイルを追求している。
カウンター、テーブル席の他に個室も用意。
記念日デートはもちろん、会食や接待での利用にもおススメ。
『の弥七(のやしち)』:白木を多用した店内も和の趣
山本さんは高知の実家も中国料理店。上海から帰国後は『御田町 桃の木』で修業。2014年「数寄屋造りが似合う」荒木町で独立した。
それゆえ白木を多用した店内も和の趣。割烹のようなカウンターでライブ感も素晴らしい。料理はおまかせより。
1人¥25,000ほど。
大人の夜に最適の一軒。
中華と和食の可能性にかけた料理人が到達した“調和の頂”が、一皿に結実
『の弥七(のやしち)』:「よだれ鰹」
みずみずしい初鰹の食感に絡む、黒酢ベースのコクあるタレがさわやかな赤身の旨さを引き立てる。
香味野菜の清涼感に続いて立ち上る山椒と胡麻、そして、酢橘の香り。すべてが消え去った後で、ふいに、鼻から軽やかに辛みが抜けていく。
いかに和食を中国料理に取り込むか。それが『の弥七』の取り組んできたこと。挑戦は例えばスープベースに昆布を使うなど、本質的なところで続いてきた。
開店9年を経た今、たどり着いたひとつの頂点がこの「よだれ鰹」。日本人なら誰もが愛する刺身を、中華の料理人としてどう表現すべきか。その発想に、店主の出身地・高知が結びついた。
「好評で今は通年提供しています」
支持したのは粋な荒木町の常連たち。本物を知る彼らが育んだ新定番だ。
『の弥七(のやしち)』へのアクセス・行き方は?
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅4番出口から出て、新宿通りを東へ直進する。
「みずほ銀行 四谷支店」の先を左折し、車力門通りへ。
「フレンチ割烹 Maison de MINAMI」の先を左折して、少し進んだ右手のMIT四谷三丁目ビル1階に『の弥七(のやしち)』(四谷三丁目/中華)はある。
『の弥七(のやしち)』(四谷三丁目/中華)が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!
いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!
- ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
「中華が食べたい♡」そんなオーダーを受けたら
予約しておきたいのがこの一軒!