
2025年09月22日
緑が丘『ラルキミア・アストラッタ』はデートに最適なイタリアン。こだわりの食材で作るメニューが絶品!
今回はそんな『ラルキミア・アストラッタ』(緑が丘/イタリアン(イタリア料理))の魅力を紹介します。
緑が丘近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!
自由が丘のデートスポット近辺のデートにおすすめのレストラン
温かみのあるレンガ造りのイタリアン

『ラルキミア・アストラッタ』:外観。店内の明かりが漏れて温かみのある入口前には、ハーブが生い茂る植え込みがあります
2025年4月にオープンした『ラルキミア・アストラッタ』(緑が丘/イタリアン(イタリア料理))。
ちょっと長めの店名は、イタリア語で“抽象的な錬金術”という意味だそう!
イタリアで修業を積んだ実力派シェフ

『ラルキミア・アストラッタ』:シェフの鈴木慎平さん。料理の世界に入る前は実業団のサッカー選手という異色の経歴をもつ
シェフの鈴木慎平さんは、都内の名店でカメリエーレ(男性のウェイター)を経験後、渡伊。イタリアの食文化の中心といわれるフィレンツェやトスカーナ州の港町であるリヴォルノ、パスタの聖地とも称されるエミリア=ロマーニャなどで経験を積んだとのこと。
特にアグリツーリズモ(農園が営む宿泊施設)にしてミシュランの星を有する『リストランテ カ・マティルデ』ではスーシェフを経験。
敷地内で育った採れたての素材を使って料理を作れるという贅沢な環境で、食材を選ぶ目を養ったそうです。
メニューにはこだわりの食材を使用

『ラルキミア・アストラッタ』:「ニュージーランド産グラスフェッドの仔羊のグリル」3,960円 ※価格は入荷状況で変動
『ラルキミア・アストラッタ』(緑が丘/イタリアン(イタリア料理))のメニューには、宇和島の魚介類や故郷・焼津産のレモン、鹿児島『ふくどめ小牧場」の豚肉など、吟味された食材名が並びます。
「ニュージーランド産グラスフェッドの仔羊のグリル」3,960円は、ロゼ色に焼いたラムを、フォンドヴォー(仔牛の骨などを煮込んだ出汁)の旨みとヴィネガーの酸味を融合させたソースでいただきます。

『ラルキミア・アストラッタ』:「“トルテッリ”ヴェルデ 焦がしバターのソース」2,200円 ※価格は入荷状況で変動
「“トルテッリ”ヴェルデ 焦がしバターのソース」2,200円。フダンソウとリコッタチーズ入りのパスタは、エミリア=ロマーニャの郷土料理です。

『ラルキミア・アストラッタ』:「ペストジェノベーゼで和えた冷たいカッペリーニ ウニ添え」3,080円 ※価格は入荷状況で変動
「ペストジェノベーゼで和えた冷たいカッペリーニ ウニ添え」3,080円は、バジルだけでなくミントも忍ばせてあり、爽やかな味わい!
店名の“錬金術”には「原石を磨き、価値あるものを作り出す」という意味合いが込められています。食材の本質を捉え、そのエネルギーと鈴木シェフの技術で、美味なるひと皿へと昇華させているのです。
店内にはカウンター4席と、テーブル12席を用意

『ラルキミア・アストラッタ』:内観
店内にはカウンター4席と、テーブル12席を完備。
イタリアの家庭的な空間が忘れられない鈴木シェフの思いから、テーブルや椅子などの調度品はすべてアンティークだそうです。
大人な2人の日常デートに最適
閑静な住宅街に潜む『ラルキミア・アストラッタ』(緑が丘/イタリアン(イタリア料理))は、大人の日常デートにぴったり。温かみがあり落ち着いた雰囲気なので、ゆったりと食事を楽しむことができます。
アクセス・行き方は緑が丘駅より徒歩1分
東急大井町線 緑が丘駅の南口を出て左側方向、奥沢大蛇通りを直進します。
右手側、駅にほど近いレンガ造りのマンションの1階に『ラルキミア・アストラッタ』(緑が丘/イタリアン(イタリア料理))はあります。
『ラルキミア・アストラッタ』が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!
いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!
『ラルキミア・アストラッタ』の予約はこちら!
- ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。