三軒茶屋『餐茶(サンチャ)』の〝あて巻きと茶割り〞でカジュアルデートを!
レストラン紹介

2025年04月21日

三軒茶屋『餐茶(サンチャ)』の〝あて巻きと茶割り〞でカジュアルデートを!

『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)は、三軒茶屋駅から徒歩5分にある〝あて巻きと茶割り〞がコンセプトの居酒屋です。

今回はそんな『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)の魅力を紹介します。

この記事のポイント

三軒茶屋駅近辺のレストランをお探しならこちらの記事もおすすめ!

〝あて巻きと茶割り〞がコンセプトの人気居酒屋

『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)は、下北沢や三軒茶屋で居酒屋を展開する店主が手掛けた〝あて巻きと茶割り〞をコンセプトにした居酒屋です。

「鮨店のサブキャラになりがちな巻物は、酒のあてにつまめて手も汚れない」と着目し、約10種類のあて巻きをラインナップ。

メニューも豊富!人気のあて巻きは必食

『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)のあて巻きの中でも人気は写真の3品。

右から、いくらが贅沢にたっぷりと乗った「炙りサーモンいくら」980円、店主の出身地・長崎のブランド牛を巻いた「壱岐牛のたたき卵黄ソース」980円、昆布の佃煮の細巻きに芽ねぎを合わせた「芽ねぎロード」650円が鉄板です。

香りが抜群な茶割りを用意

茶割りは3種類のお茶から選べ、セルフで点てるため香りが抜群。

左から「八女茶割り」、「宇治抹茶割り」各¥750。

店内はカウンターとテーブルの他、スタンディング席も用意

『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)は、着物をディスプレイした内装や“下駄”が置かれたカウンターなど、和テイストな空間も魅力です。

カウンター9席、テーブル2席の他に、スタンディング3席を用意しているので、デートだけでなくさまざまなシーンで利用できます。

三軒茶屋でのカジュアル鮨デートにおすすめ!

『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)のあて巻きは、どれもシャリは少なめで、無限に食べられてしまいそうなほど軽い口当たり。

創意溢れるあて巻きでデートをキメたい夜に最適の一軒です。

アクセス・行き方は三軒茶屋駅南口Aから徒歩5分

三軒茶屋駅(東急田園都市線)南口Aから出て「コメダ珈琲」の角を右へ曲がります。

一つ目の交差点を左に曲がり、しばらく道なりにまっすぐ進みます。つきあたり大きな通りに出たら右折。

まっすぐ歩くと右手に『餐茶(サンチャ)』(三軒茶屋/居酒屋)はあります。

『餐茶(サンチャ)』が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!

『餐茶(サンチャ)』の予約はこちら!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。