
2023年01月20日
渋谷で“本気のスペイン料理”を味わえるレストラン『エル・カステリャーノ』!情熱的で陽気なデートを楽しもう
日本国内でも指折りの歴史を誇り、オーナーが店に立ち続けながら、本物の美味しさを伝えてきた名店だ。
今回は、美味しくって楽しい、デートにもおすすめの一軒『エル・カステリャーノ』(渋谷/スペイン料理)を紹介する!

『エル・カステリャーノ』:スペイン国旗と闘牛士を思わせる赤が目印
スペイン料理店『エル・カステリャーノ』は、2023年で創業45周年を迎える。
246沿いのビル2階にひっそりとあるが、堂々掲げられたスペイン国旗と闘牛士を思わせる赤が目印。今やこのエリアになくてはならないランドマークだ。
カウンターとテーブル席。
デートはもちろん、女子会にも最適。
現地さながらの仄暗い空間で、本場仕込みの料理とワインを分かち合う

『エル・カステリャーノ』:現地さながらの仄暗い空間
ムード漂う照明が現地のバルを思わせる。壁一面にみっちりと書き込まれた落書きが圧巻だ。

『エル・カステリャーノ』:スタッフも全員スペイン人。本物の味わいと楽しさを求めて、夜な夜な大人が集う
今夜も満席で心地よい喧騒は不変。いつものようにテーブルをオーナーのビセンテ・ガルシアさんが回り、笑顔で冗談を飛ばしている。
「毎晩、美人なお客さんと話すからね。だから、ずっと元気」
駅から離れていても渋谷の生き字引に会いたくなる!

『エル・カステリャーノ』:オーナー ビセンテ・ガルシアさん。1948年、カスティーリャ=ラ・マンチャ州トレド出身
御年74歳のガルシアさんが『エル・カステリャーノ』を開いたのはまだ29歳の時。
10代の頃からホテルやバーなど飲食業に携わり、1975年、某協会の招聘により来日。1977年に今の店を開いた。
当時はまだパエリヤも一般的でなく、渋谷二丁目も駅から遠く、不便なイメージ。しかし、「美味しければお客さんは必ずくる」とガルシアさんは信じていた。
なぜなら、母国の料理に絶対的な誇りを持っていたから。
だから、味はもちろん、食べ方やマナーでも同じルールを遵守する。間違った食べ方をしたら「そんな食べ方しない」と遠慮せずに注意する。
名物オーナーに聞いた、スペイン料理の嗜み方とは?
誘って間違いないが、ルールを知らずして訪れるべからず。
ガルシアさんが押さえるべきポイントを伝授。粋にエスコートしよう。
【Rule1】生ハムは手の熱で脂を溶かしながら!

『エル・カステリャーノ』:「生ハム」は手で食べやすいサイズを心がけ、なるべく薄くスライスするのが流儀
「生ハムは手で食べるのが本式。薄くスライスするから、持つと手の熱で自然と脂が溶け出すんだ。ハモン村のものは旨みも強くて、香りもいい。指についたその味も舐めて楽しまなきゃダメ」
【Rule2】アヒージョはパンとセットでひと皿!

『エル・カステリャーノ』:「イワシのアヒージョ」
イワシの濃厚な出汁が、ニンニクの香味と完璧にマッチする「イワシのアヒージョ」。
「“アヒージョ”って意味、知ってる?細かいニンニクのことよ。どこも目一杯オイルを入れるけど、ニンニクとよく絡まったこれが本物。それからこの料理は、パンと一緒じゃないと脂っこくて塩辛いだけだから成立しないの!」

『エル・カステリャーノ』:パンは老舗の『ドンク』から。「バゲットの形でしっとりしているものを頼んでる」
【Rule3】ディナーを〆る逸品は必ず男性が取り分ける!
「パエリヤの語源は『Para Ella』=『for Her』。元々は男が作る料理だったんだよ。だから、レストランでも男が取り分けないとマナー違反になって女性にも失礼。紳士の腕の見せ所だよ!」
スペインの家庭の味を象徴する素朴な男料理「バレンシア風パエリヤ」

『エル・カステリャーノ』:「バレンシア風パエリヤ」
開店当初から提供する名物で米は絶対洗わず、具材の旨みを存分に吸わせるのがお約束。
ガルシアさんの故郷はウサギ、カタルーニャならイカ墨と、その土地によって具材はさまざまで、元々は週末に男性が家族に振る舞う家庭料理だった。
バレンシア風はムール貝、エビ、アサリ、チキンのいわゆるミックスパエリヤ。
お米の名産地でもあったことから、このスタイルはスペイン全土に流布。本国でも定番の取り合わせになっている。
1人¥5,000ほど。
誰かを誘って飲みたい日に訪れるのにもぴったり!
店の実力が表れる“オムレツ”は注文必至!

『エル・カステリャーノ』:「スペインオムレツ」
ポテトを揚げて卵と合わせるのが伝統の「スペインオムレツ」。
「日本人のおにぎりと一緒で、スペイン人なら全員作れる」。その言葉に、絶対の自信がにじむ。
ビールやワインもスペイン産で統一!

『エル・カステリャーノ』:ビールやワインもスペイン産で統一
ワインは名産地リオハをはじめ、ラ・マンチャやカタルーニャなど、全土からリストアップ。
ビールも「クルスカンポ」でそろえ、徹底している。
裏メニューのデザートも絶品!

『エル・カステリャーノ』:「アーモンドケーキ」
アーモンド、卵、砂糖だけで作るデザートで、ガリシア地方伝統の味。ガルシアさんにオススメを聞くと出てくる。「アーモンドケーキ」。
オーナーが守り続ける故郷の味と熱気を、大切な人と楽しんでみてはいかがだろうか。
『エル・カステリャーノ』へのアクセス・行き方は?
JR渋谷駅宮益坂口から出て、宮益坂を青山方面へ向かって進む。
宮益坂上の交差点を超えて、一つ目信号の横断歩道を右手へ渡ってから左へ。
しばらく歩くと右手のビル2階に『エル・カステリャーノ』(渋谷/スペイン料理)が見える。赤い看板と、スペイン国旗が目印。
『エル・カステリャーノ』(渋谷/スペイン料理)が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!
いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!
- ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。
カジュアルにデートや
友人と気兼ねなく食事したい日におススメ!