『下北沢 焼とりダービー』。下北カルチャーに、シックでムーディな焼き鳥を提案
レストラン紹介

2024年05月27日

『下北沢 焼とりダービー』。下北カルチャーに、シックでムーディな焼き鳥を提案

【胸キュン YAKITORI KEY WORD】急成“鳥”株
~コロナ禍からあっという間に超人気店へ~


多くの飲食店が苦戦していたコロナ禍に大衆焼き鳥店をオープンし、一気に人気店へと押し上げた店主がいる。

そんな店主が新たな店舗を構えて話題を集めている。今回はそんな『下北沢 焼とりダービー』(下北沢/焼き鳥・串焼き・鳥料理)の魅力をお伝えしよう。

この記事のポイント

『下北沢 焼とりダービー』はこんなシーンにおすすめ!
落ち着いたふたりの日常デートや
女子会におすすめ!

豪徳寺で話題を集める大衆店の新たな一手!

『下北沢 焼とりダービー』:下北沢駅から徒歩5分に位置

『下北沢 焼とりダービー』:下北沢駅から徒歩5分に位置

1号店の開店から、わずか3年で2号店がオープンした『焼とりダービー』。

話題の店が好きな女性には「あの人気店の2号店に行こうよ」は最高の誘い文句だ!



店主の福田さんは佐賀県出身。「好きなことを仕事にしたい」と、26歳で自動車メーカーを退社。その後、福岡で修業したのち、上京。2020年、豪徳寺に『焼とりダービー』をオープンさせた。

「始めはうまくいきませんでした。でも近隣の商店や地元の方々と交流を続けるうちに、お客様も増えていきました」と語る。

この店が軌道に乗り始めた頃、下北沢在住の常連に「下北沢には大人が落ち着いて食事できる店が少ない」という話を聞く。

そこに商機を見出した福田さんは、2号店である『下北沢 焼とりダービー』(下北沢/焼き鳥・串焼き・鳥料理)を開いた。

古着店街に突如現れる剛質な黒壁に、大人焼き鳥の矜持を見る

『下北沢 焼とりダービー』:土佐備長炭を敷き詰めた焼き台とカウンターとの間はエアカーテンで仕切られ、煙が来ないのも女性には嬉しい

『下北沢 焼とりダービー』:土佐備長炭を敷き詰めた焼き台とカウンターとの間はエアカーテンで仕切られ、煙が来ないのも女性には嬉しい

「若者が多い下北沢は、客単価が低く騒がしいお店が多い街。そこで、あえて単価を高めに設定したり、落ち着いた外装にしたりすることで大人しか入れない店にしました」

黒を基調とした店は、確かに落ち着いた印象でデート向き。

席タイプは?
カウンター11席とテーブル4席×1卓。
デートはもちろん、会食での利用にもおススメ。

希少種「長崎対馬地どり」を余すことなく楽しめるコースが贅沢!

『下北沢 焼とりダービー』:左上.「せせり」、右上.長崎対馬地どりの「砂ずり」、右下.「皮」、左下.「肝」

『下北沢 焼とりダービー』:左上.「せせり」、右上.長崎対馬地どりの「砂ずり」、右下.「皮」、左下.「肝」

さらに、対馬地鶏の血統を引く希少な「長崎対馬地どり」や、闘鶏用の薩摩鶏から生まれた「黒さつま鶏」など、九州産地鶏を厳選し、丁寧に焼き上げた串も絶品。

「お酒と一緒に楽しんでいただきたいので、あえて塩は強めに。さらに、食べ応えが出るようサイズも少し大きめです」と店主。

左上.大葉と頸の皮で巻く「せせり」は皮はパリッと、身はふわっとした食感が楽しめる。

右上.店主が一番好きだという長崎対馬地どりの「砂ずり」。

右下.玉ねぎを加えたタレでいただく「皮」。

左下.ふんわりと焼かれた「肝」。

『下北沢 焼とりダービー』:左上.「抱き身(ムネ)」、右上.「ねぎま」、右下.「季節野菜と豆腐のサラダ」、左下.「椀物」

『下北沢 焼とりダービー』:左上.「抱き身(ムネ)」、右上.「ねぎま」、右下.「季節野菜と豆腐のサラダ」、左下.「椀物」

左上.ゲランドの塩で旨みを凝縮した「抱き身(ムネ)」。

右上.皮で包まれた「ねぎま」。

右下.「季節野菜と豆腐のサラダ」。

左下.地鶏団子が入った「椀物」。

『下北沢 焼とりダービー』:黒さつま鶏の「白子」。このような希少部位がコースに含まれることもあるのが凄い!料理はすべて4,400円のコースから

『下北沢 焼とりダービー』:黒さつま鶏の「白子」。このような希少部位がコースに含まれることもあるのが凄い!料理はすべて4,400円のコースから

【追加串のラインナップの一例は…】
カシワ/ぼんじり/オビ/ハラミ/手羽先/豚バラ/蝦夷鹿ロースト(400円~)

〆の逸品

『下北沢 焼とりダービー』:モチモチの「ナポリタン」680円

『下北沢 焼とりダービー』:モチモチの「ナポリタン」680円

ゆで置きのパスタが喫茶店の味わいを彷彿とせる、モチモチの「ナポリタン」680円。

仕上げのブラックペッパーが刺激を呼び、〆なのにペロリと食べられると大人気。

『下北沢 焼とりダービー』の予算はどのくらい?
1人¥10,000ほど。
これから仲を深めていきたいふたりにもおススメ。

九州に習って濃いめの焼酎を!

『下北沢 焼とりダービー』:店主の出身地である九州の焼酎は「濃いめ」が基本。これに習い、焼酎5:割りもの5の割合で提供。お酒の風味を感じられると評判

『下北沢 焼とりダービー』:店主の出身地である九州の焼酎は「濃いめ」が基本。これに習い、焼酎5:割りもの5の割合で提供。お酒の風味を感じられると評判

「人気店の新店に行こう」という誘い文句が使える焼き鳥店だ。

焼き鳥界の敏腕店主

『下北沢 焼とりダービー』:店主の福田侑樹さん

『下北沢 焼とりダービー』:店主の福田侑樹さん

福岡の焼き鳥の名店『六角堂』で修業。当時を「軍隊より厳しかった」と振り返る。修業の中で身に付けた技術は人々の心を掴んでいる。

『下北沢 焼とりダービー』へのアクセス・行き方は?

下北沢駅(小田急小田原線)南西口を出て、「ビオラル 下北沢駅前店」方面に進み、左に曲がる。

つきあたりを直進して、下北沢南口商店街に出たら右に曲がる。下北沢南口商店街を直進して「餃子の王将 下北沢店」の手前を左に曲がり、少し歩いた右手に『下北沢 焼とりダービー』(下北沢/焼き鳥・串焼き・鳥料理)はある。

『下北沢 焼とりダービー』(下北沢/焼き鳥・串焼き・鳥料理)が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。