月島で話題の人気店『つねまつ久蔵商店』!住民が通う立ち飲み酒場で日本酒片手に語り合う幸せ
レストラン紹介

2024年04月09日

月島で話題の人気店『つねまつ久蔵商店』!住民が通う立ち飲み酒場で日本酒片手に語り合う幸せ

日夜、賑わいを見せる月島屈指の人気店『つねまつ久蔵商店』(月島/居酒屋)をご紹介。

月島ビギナーならまずは『つねまつ久蔵商店』(月島/居酒屋)を目指して。

この記事のポイント

『つねまつ久蔵商店』はこんなシーンにおすすめ!
カジュアルにデートや
友人と気兼ねなく食事したい日におススメ!

「もんじゃストリート」の玄関口で今宵も月島の酒飲みを満足させる

『つねまつ久蔵商店』:大谷石が印象的な外観。扉には、島根の伝統工芸の「組子」をあしらっている

『つねまつ久蔵商店』:大谷石が印象的な外観。扉には、島根の伝統工芸の「組子」をあしらっている

外から中を覗くと、常に賑わいを見せている。

ここ、『つねまつ久蔵商店』(月島/居酒屋)は、粋で上質な時間を楽しめる立ち飲み酒場だ。

『つねまつ久蔵商店』の席タイプは?
立ち飲み20席。
フラっと入りやすい雰囲気も魅力!

『つねまつ久蔵商店』:店の中心になっているのは、厚さ26cmの欅の古材のカウンター

『つねまつ久蔵商店』:店の中心になっているのは、厚さ26cmの欅の古材のカウンター

大谷石と古材を使った店内は、モダンで落ち着いた雰囲気。中央の対面式カウンターを囲むように、美酒と美食を求めて客が集う。

日本酒は、店主の地元である島根のものを中心にレギュラー26銘柄、日替わり10銘柄を取りそろえる。

ときどきひとりで飲みに来るという20代の女性は「立ち飲みだけど品がよくて、女性ひとりでも安心して飲める店。お酒も料理も、何を頼んでも美味しいんです」と笑顔でグラスを傾けていた。

『つねまつ久蔵商店』の予算はどのくらい?
1人¥2,500ほど。
気軽にサクッと飲みたい日にもぴったり!

まさに街の社交場的存在!

『つねまつ久蔵商店』:60ml×3種の「飲み比べセット」。「島根地酒マイスター」の町田直也さんが日替わりでセレクト

『つねまつ久蔵商店』:60ml×3種の「飲み比べセット」。「島根地酒マイスター」の町田直也さんが日替わりでセレクト

豊洲市場や各地の漁港から仕入れた魚と旬の野菜をつまみながら、キュッと一献。

平日の明るいうちにきて、1~2品の料理と2合の酒で帰る常連がいるかと思えば、週末にはデートでフラリと立ち寄る男女の姿も。

気づけば隣の人と会話を交わす光景も日常茶飯事。まさに、街の社交場的存在ともいえるだろう。

『つねまつ久蔵商店』へのアクセス・行き方は?

月島駅(都営大江戸線)7番出口から出て、目の前の西仲通りをまっすぐ進む。1分ほど歩いた左手の廣瀬ビル1階に『つねまつ久蔵商店』(月島/居酒屋)はある。

月島駅から徒歩2分ほどでアクセス可能なのも嬉しい。

『つねまつ久蔵商店』(月島/居酒屋)が気になったら、行きたいお店リストに登録しよう!

いかがでしたでしょうか。
このお店に「行ってみたい!」と思ったらブックマークボタンを押して行きたいお店リストに登録しておくと、簡単にお店の詳細ページにアクセスできて便利です。
また、グルカレでは便利にWeb予約ができるお店が増えています。
お店の空席状況を確認して、いつでもどこでもWebで予約ができますので、ワンランク上のお食事の際にはぜひグルカレをご利用ください!

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。