インスタグラムのハイライトとは?作り方とストーリーズを集客につなげる方法
インスタグラム運用ノウハウ

2024年09月12日

インスタグラムのハイライトとは?作り方とストーリーズを集客につなげる方法

インスタグラムはSNSの中でも特に人気が高く、国内でも多くの方が利用しています。
最近では個人の利用だけではなく、飲食店でも集客やお店のPRのためにインスタグラムを活用されているかと思います。

飲食店の集客支援を行うグルカレや東京カレンダーでも、飲食店のみなさまからインスタグラムの運用についてご相談をいただくことが増えてきました。

特に、

どのようなアカウントを作れば良いのかわからない。
どんな内容をどれくらいの頻度で投稿すればいいのか、やり方がわからない。
投稿を続けていてもなかなかフォロワーが増えない。

など、運用をはじめたばかりでは、多くのお悩みがあるかと思います。


本記事では、飲食店をはじめこれからインスタグラムを始めるみなさんが、インスタグラムの日々の運用の参考になる「集客につなげるハイライトの作り方」を詳しくご説明します。

ぜひ参考にしていただき、魅力的なインスタグラムアカウントを運用してください!

記事の最後では、飲食店のみなさまが「無料で利用できるインスタグラムの分析ツール」もご案内します。
無料でインスタグラムを効率良く運用できるようになるので、飲食店のみなさまはぜひ導入をご検討ください!

この記事のポイント

インスタグラムのハイライトとは

ハイライトは、ストーリーズをまとめてプロフィールに表示できる機能

インスタグラムのハイライトは、24時間で消えるストーリーズを24時間経過した後もプロフィールに残しておける機能です。

ハイライトにまとめることでストーリーズを見逃してしまったフォロワーや、フォロワーではないユーザーにも見てもらえる機会が増えます。

また、ストーリーズをまとめたハイライトはプロフィール画面に表示されるため、ハイライトを上手に使うことでプロフィールが充実しフォロワー獲得をより期待できるようになるので、積極的に活用するのがおすすめです。


インスタグラムのハイライトとは
赤枠で囲んでいるのがハイライト

ハイライトの作り方

初心者でもわかる!ハイライト作成のやり方

新規でハイライトを作成する場合は、以下の順番で進めてください。

①プロフィール画面右上の「+」アイコンをタップ


リールとストーリーズの違いを解説


②「ストーリーズハイライト」をタップ

リールとストーリーズの違いを解説


③ハイライトに入れたい投稿を選んで、右上の「次へ」をタップ

リールとストーリーズの違いを解説


④カバーの画像を選び、名前を設定したら「追加」をタップ

リールとストーリーズの違いを解説

※ハイライトはプロフィールに表示されるので、なるべくわかりやすくスタイリッシュなカバー画像をえらびましょう。


ハイライトは複数作ることができるので、ジャンルごとにまとめるとスッキリします。飲食店であれば、下記のようなタイトルもおすすめです。


  • 「メニュー」
    メニューの写真をアップして、ユーザーがワンタップで、メニューの内容や価格帯がわかるようにする

  • 「「アクセス」
    Googleマップで駅からの距離や道順がわかる写真をアップする

  • 「ランチ」
    ランチメニューの料理写真をアップする

  • 「ワイン」or「お酒」
    店にあるお酒のボトルやグラスに注いだお酒の写真をアップして、ひと目でどんなお酒が飲めるかわかるようにまとめる

  • 「定休日」
    休みの日を記載した直近のカレンダー写真をアップする

ハイライトを削除・編集する方法

ハイライトは作成後にカバー画像やタイトルの変更などもできるので、それらの方法をご紹介します。

ハイライトのカバーを変更する方法

①プロフィール画面からカバー画像を変更したいハイライトのカバーを長押しする。


インスタグラムのハイライトとは


②「ハイライトを編集」をタップ。

インスタグラムのハイライトとは


③「カバーを編集」をタップ。

インスタグラムのハイライトとは


④変更したい画像を選んで右上の「完了」をタップ。

ハイライトの名前を変更する方法

①プロフィール画面からカバー名前を変更したいハイライトのカバーを長押しする。


インスタグラムのハイライトとは


②「ハイライトを編集」をタップ。

インスタグラムのハイライトとは


③「名前」をタップして変更したい名前を入れたら右上の「完了」をタップ

インスタグラムのハイライトとは

ハイライトを削除する方法

ハイライトの削除には一部のハイライトを削除する場合とハイライト自体を削除する場合がありますので、それぞれのやり方をご紹介します。

・一部のハイライトを削除する

①ハイライト内の削除したいストーリーズを表示して、右下の「その他」をタップ


インスタグラムのハイライトとは


②「ハイライトから削除」をタップ

インスタグラムのハイライトとは


③「削除」をタップ

インスタグラムのハイライトとは


・ハイライト自体を削除する

①プロフィール画面から削除したいハイライトのカバーを長押しする。

インスタグラムのハイライトとは


②「ハイライトを削除」をタップ

インスタグラムのハイライトとは


③「削除」をタップ

インスタグラムのハイライトとは

インスタグラム運営にお困りの方はグルカレにご相談ください!

インスタグラムでお店のファンを増やし集客に活用するには、日々の運用状況をチェックし細かく改善をしていくことが重要です。

東京カレンダーが提供する「グルカレ by東京カレンダー」では、インスタグラムの毎日の運用状況を無料で簡単にチェックできるツールを飲食店に提供していますので、インスタグラムを活用したい飲食店のみなさんは、ぜひ、グルカレに店舗情報をご登録のうえツールをご活用ください。
※ 店舗登録やインスタグラムのマーケティングツールは、いずれも無料です。

また「インスタグラムの運営を始めたけど、なかなか数字が伸びない…」というお悩みや「東京カレンダーの読者やファンにお店の魅力を届けたい!」というご要望があった際には、東京カレンダーのメディアやサービスを活用したPRも行えますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

関連記事

この記事の著者

東京カレンダー編集部

ビジネスシーンでも遊びでも東京の最先端トレンドを謳歌している一流の大人たちに向けた「より豊かで艶やかな人生」を送るためのグルメ&ライフスタイル誌「東京カレンダー」を発行。

  • ※ 本記事はグルカレに掲載されている情報や店舗が公開する情報、および当社にて取材を行った際の情報を元に料理名・予算等の情報を掲載しております。営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。